熊波渓谷 四の滝(彦四郎滝) >> 落差 20m 2009/05/19 | |||||
|
|||||
本流の滝へ向う途中、沢を跨ぐ時に谷の奥から何やら滝の臭いが・・・ チョット入ってみると奥に水の落ちるのが見えたので堰堤かな?と思ったのですが。 近付くにつれて・・・ワァー滝だ、それも立派な滝です。 思いもよらぬ滝に出会えて感動しました。V(^Д^)V 滝名を変更します。 滝訪問時に柤岡で出会った香美町の議会議員の方の努力で滝名が判明しました。 熊波大滝 >>> 彦四郎滝 元木地師で猟師の齢90を超える長老方に聞き込みをして頂きました・・・感謝! |
|||||
|
|
||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
滝下から見上げると新緑の間から陽光が差し込み良い感じです。 | |||||
2013/04/08 | |||||
|
|||||
流石に支流に架かる滝、水量もあり、ほぼ直瀑で迫力があります。 滝下には微かに虹が・・・ |
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|
||||
同じ滝なのにSSを変えるだけでこんなに雰囲気が変わるのですねぇ。 | |||||
|
|||||
|
|
||||
|
|
||||
青空を入れアングルを変えて撮ってみました。 | |||||
|
|||||
滝周辺の様子・・・あと一ヶ月もすれば様相が一変するのでしょうね。 | |||||
2016/11/01 | |||||
|
|||||
滝上流探索の為何度も訪れているのですが撮影するのは本当に久し振りです。 この日も雨、カメラを出すのが億劫でコンデジでのお手軽撮影です。 訪問時、熊波渓谷の紅葉の進み具合はまだまだ時期早生と言う感じでした。 紅葉名所の熊波渓谷、その姿を今年目にするのは難しそうです(涙 |
|||||
|
|||||
|
|
||||
|
|||||
熊波渓谷 五の滝へ>> 熊波川支流 出迎えの滝へ>> |
|||||
Google Map 検索コード 35.478154,134.507353 | |||||
アクセスは「よどまりの滝」を参照して下さい。 四の滝は渓谷に入り二つの堰堤を越え、住居跡を過ぎ暫くすると左岸の山道側に廃坑跡があります。 その廃坑跡から直ぐの所で右からの支流を跨ぐ様になります。 その右からの支流に沿って踏み跡程度の道を辿り50m程進むと滝が架かっています。 最後は岩場ですから足元に注意して下さい。 2009/05/18 |
|||||
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |