柤岡 中の滝 >> 落差 25m 2015/10/20 | |||
|
|||
左股口滝の直ぐ上流に架かる滝で落差25m程の二段の滝です。 ほぼ垂直の滝で岩棚で砕け散りながら落ちる滝水がとても綺麗でした。 滝友が入手した情報では幻の大滝は落差30m程と言うことだったのでこの滝が幻の大滝? 滝名を変更します。 滝訪問時に柤岡で出会った香美町の議会議員の方の努力で滝名が判明しました。 柤岡大滝 >>> 中の滝 元木地師で猟師の齢90を超える長老の方に聞き込みをして頂きました・・・感謝! |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|
||
左右滝脇から・・・こう言う水の流れ、写真写りが良いので好きです。 それにしてもこの滝を上がったり下りたり・・・ほんまにようやるわ(同行者に感謝です) |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
写真で見ると大きな滝に見えませんが実際に滝前に立つと滝、滝脇の斜面が結構な迫力で遡上はこれまでかと思いましたが・・・ ロープ掛けやらリュックの引き上げで全員が捲き上がるのにかなりの時間を費やしました。 |
|||
2015/12/07 | |||
|
|||
今回は右股を下って左股に入る新たなルートでのアタックです。 熊波川支流右股、左股・・・全滝を見るのに合理的で容易なルート模索中ですが 今のところ何れのルートも装備要の熟練者向けのルートばかりです。 |
|||
|
|
||
前回は滝脇の絶壁も草が茂っていてそれほどの恐怖感はなかったが今回は草が枯れて岩が剥き出し・・・ もう登りたくないと言うのが本音です。。 |
|||
2016/05/03 | |||
|
|||
三度目にして初めて上流からのアタックです・・・もっとも一度目に上から下りてますが。 今回は左股を下りて右股を上がるルートなので滝前に立つにはロープ長、最低でも60mは必要です。 |
|||
|
|
||
左岸滝脇から・・・淡い新緑の草木が目に優しくとても持ち良いです。 | |||
|
|||
|
|
||
うぅ〜ん・・・唸るような新緑の美しさ、堪りません。 | |||
熊波川支流左股 思案の滝へ>> | |||
Google Map 検索コード 35.480046,134.505486 | |||
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |