猿尾出迎えの滝(ウナガ滝) 一の滝 >> 落差 10m 2008/07/01 | |||||||||
|
|||||||||
猿尾滝訪問の際に見つけた無名(多分)滝です。 近くに猿尾滝があるので此の位の滝は見過されてしまうのでしょうね。 ちょっとした遊び心で「猿尾出迎えの滝」と命名してみました。 (当HPと相互リンクして頂いている「ホージローのフォト日記」のホージローさんから情報を頂き この滝、地元では「ウナガ滝」と呼ばれているそうです。ホージローさん、情報有り難うございました) |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
2010/04/13 | |||||||||
|
|||||||||
二度目の訪問・・・と云うか度々訪問してはいるのですが何時も枯滝で。 今回やっと水のある素晴らしい滝姿を見る事が出来ました。 いまの時期なら道路からも良く見えるので近くに行かれたらチョット足を止めて見て下さい。 滝前にも簡単に行けますから・・・ |
|||||||||
|
|
||||||||
多くの方が訪れる猿尾滝も良いですが人目に触れずひっそりと流れ落ちる滝も良いものです。 私的にはこう云う滝が好きかも・・・ |
|||||||||
|
|
||||||||
右の滝はどちらかと云うと女性的な優しい流れで左は男性的な力強い流れの滝です・・・今の時代なら逆かな? | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
谷入口からの遠望・・・・下草の枯れている今の時期ならではのショットです。 | |||||||||
2012/12/17 | |||||||||
|
|||||||||
何時も素通りしてしまう出迎えの滝、今回は水があったので寄ってみました。 小さいけれど水さえあれば本当に綺麗な滝です。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
2013/03/26 | |||||||||
|
|||||||||
前回訪問時よりは水量少な目ですが今回は上流の滝探索が目的なので・・・ ついでと言っては失礼なのでこの時期、一番綺麗に見えるところを切り取ってみました。 |
|||||||||
|
|||||||||
2014/01/21 | |||||||||
|
|||||||||
雪で煙る猿尾出迎えの滝・・・中々趣があって良いですねぇ。 国道から滝まで綺麗に除雪されていたので容易に訪問する事が出来ました。 但馬地方の雪景色の滝など見る事は無いと思っていたので感動ひとしおでした。 |
|||||||||
|
|||||||||
滝までの積雪50cm以上、道路からの遠望のみにしました。 それにしても激しい降り方、流石に村岡です・・・滝が良く見えない。 |
|||||||||
2015/01/05 | |||||||||
|
|||||||||
積雪40cm程、長靴で滝前に行くのはちょっと厳しい、かといってカンジキ付けるのは面倒。 と言うことでまた道路からのみの撮影になってしまいました。 |
|||||||||
|
|||||||||
雪の無い所で育ったせいかこう言う雪景色を見ると何か心華やぎます。 住まわれて居る方は大変なのでしょうが・・・ |
|||||||||
二の滝へ>> 三の滝へ>> 四の滝へ>> | |||||||||
|
|||||||||
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |