高井の滝 >> 落差 15m 2010/04/13 |
|
国道を走りながらのどかな田園風景を楽しんでいたら突然この滝が眼に飛び込んで来ました。
良く通っている道なのですが何故今迄・・・きっと普段は枯滝なのでしょうね。
周辺の風景とはあまりにミスマッチ・・・しかし側で見ると中々の滝です。 |
 |
滝口上部には笹が茂っていました。
他の滝では余り見かけない滝口の様子です。 |
|
 |
滝下部の様子・・・小さい小さい滝壺がありました。
滝前は水路になっています。 |
|
|
|
滝正面からのショット・・・この滝はほんのチョット右側によって見る滝姿が一番だと思うのですが? |
|
|
左右からのショット・・・もう少し樹木が茂って来るとこの滝は見えなくなるかも。
だから今迄・・・ |
|
チョット失礼して田んぼの畦道から・・・今年初めて竜の化身にご対面!!!春ですネェ〜 |
 |
滝周辺の様子・・・滝前に田園風景が広がっているとは思えない。
もう少ししたら田んぼに水が入り田植えが始まるのでしょうね。 |
|
2014/10/14 |
|
国道から見ると・・・おぉ〜水がある。
なんと四年半振りに見る水のある高井の滝、水さえあれば本当に良い滝です。 |
 |
滝上部・・・これだけ水があると流石に少し飛沫を被りました。 |
|
 |
上部と下部の水の流れの違いが面白い。 |
|
|
左から・・・地元の方に伺うと雨後にしか滝にならない幻の滝だとか、納得。 |
|
正面から・・・滝前は広いのだが撮影ポイントが本当に少ない。
それにしても綺麗な滝だなぁ〜 |
|
水さえあれば結構遠目からでもはっきり見える滝です。
対面にある鯖ヶ谷庭園からでも良く見えていました。 |
 |
滝はこの小屋の後ろに
架かっています。 |
右折して約500mで道路左手にこんな小屋が建っています。
(周辺に建物はこの小屋しかないので直ぐに解ります)
そこで左折して農道を突き当りまで進みます。 |
 |
 |
左折すると直ぐにこの橋を渡る様になります。
橋を渡って道路合流点で右折します。 |
市原公民館と全但バス「市原バス停」。
ここで左折します。 |
 |
|
|
所在地 |
村岡区 耀山 |
 |
訪滝案内 |
Google Map 検索コード 35.447716,134.600230 |
国道9号を北上、香美町村岡区日影の猿尾滝口を過ぎて約800mの道路右手に
市原公民館があります。
(公民館がチョット解り難いので全但バスの市原停留所を目印にして下さい。)
その公民館の所で左折し直ぐの橋を渡って右折します。
右折して約500m位の所の左手の田んぼの中に小屋が建っています。
その小屋に向けて農道があるのでそちらに入ります。
車は小屋の横辺りに駐車すると良いでしょう。
滝は小屋の後ろに架かっています。
2010/04/13
|
|
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >> |